10月26日 吉舎町 奥家住宅
銀山街道を訪ねる会の下見で旧街道を歩いた。写真は奥家住宅。横15.7m、縦8.8mの母屋。1788年建築された古い民家で国の重要文化財に指定されている。おくにつのやと呼ばれるこうぞうのなんどがある。構造も太い梁が五重になっていて昔の民家の豪壮さがうかがえる。
今は住む人もなく痛みが激しくなってきている。誰かが借りて観光用の茶店でも開けば保存も進むと思うがどうだろう。古いものはあまりないしかけがいのないものだ歴史とともに後世に伝えたいものだ。地図
10月24日 西城川
広島県比婆郡西城町にでかけた。西城町役場から国道183号を5キロ道後山方向へ進むと両側を山で囲まれた道になる。川が右に流れている。ふとみると落葉樹の紅葉が目に付いたので車を止めて写真を撮った。流れは青く清らかだ。川の中にあつらえたように巨石が木の前でそれを引き立てている。わりとおおきめの石の川原が瀬と淵をわけていて枯れ草がゆれていた。このへんから対岸は護岸もなく自然のままだ。これから3キロぐらいは人家もなく迫力ある渓谷美をあじわえる場所だ。ただあわただしくさっと車で通過するの旅ではなく時には川原に下りて水の流れをじっと見つめるのもいいかもしれない。今年の紅葉はあいつぐ台風で木の葉がいたんでいるのが残念だ。
10月21日 西城町 わら細工
広島県比婆郡西城町に行った。役場の近くにちいさな展示館がある。西城町歴史民族資料館。入場料は無料。たたら製鉄や民具などの展示に混じって大きな藁で作った龍があった。大正4年生まれの竹明冨義が作られたもの。同町の無形文化財に指定されている。比婆荒神神楽の藁竜を中心に昭和20年ごろから藁細工を作られている。昭和59年には国立歴史民族資料館にも展示。写真は昭和61年に完成された藁で作った12干支。我々中国地方の山中に生まれた人間のルーツはは砂鉄と稲作である。こんな稲藁の文化を後世に残していきたいものだ。自宅に展示館があるようなのでいつかたづねてみたい。
10月13日 セイタカアワダチソウ
馬洗川にさいているセイタカアワダチソウです。
手前の橋が鳥居橋。その向こうが国道183号左が
庄原方面の新鳥居橋。上の曲がり橋は国道375号へ
抜ける道です。春の菜の花とともに黄色がこの川の
柳のあいだに咲く風景を私は愛してやみません。
10月9日 神之瀬峡でメナモミに出会いました
《撮影データー》
カメラ機種名: Canon EOS Kiss Digital
撮影日時 :2004/10/09 17:38:19
Tv(シャッター速度): 0.3秒
Av(絞り数値) : F 9.0
ISO感度 : 800
レンズ マクロ : 50.0 mm
撮影者 :友永秀輝
神之瀬峡キャンプ場にて撮影
レンズはキャノンマクロ50mmf2.5
フォトショップにてトリミング画像縮小
シャープネス1回
10月9日 ナメラダイモンジソウ
またまた神之瀬峡フォローアップ研修会があり行って着ました。
写真は左がナメラダイモンジソウ。右がジンジソウです。
同じところに生えていました。ジンジソウは上の花弁の基
部に黄色の斑点があります。ダイミンジソウより葉切れ込みが
多いのがナメラダイモンジソウです。ここの植物は法律により
保護されていますのでくれぐれも持ち帰らないようにしてく
ださい。
10月7日 鳥取砂丘
家族で鳥取浜村温泉に泊まり朝鳥取砂丘にやってきた。
砂の雄大な景色に見とれる。多くの人が砂の山に登り
日本海を見る。観光の馬車やラクダもいて楽しい気分
にさせてくれる。いつか風紋を見てみたい。
10月6日 鳥取20世紀梨記念館
倉吉市に最近できた施設である。鳥取といえば二十世
紀なし。エントランスホールにどんと大きな梨の木を
根っこごと掘り出して展示してある。枝の張りは20
メールもある。農家が丹精こめて作った梨の古株であ
る。ロボットじかけの寸劇を見るのもおもしろい。世
界の色々な梨も展示してある。梨園の模型の中をカメ
ラをのせたケーブルカーが走って解説したりするのも
あった。同館のホームページはこちら
10月2日 鞆の浦 対潮楼
広島県の東の瀬戸内に面した港町鞆にでかけた。ここは風待ち
の港として江戸時代から動力船ができるまではずいぶん栄えた
古い町。狭い路地も沢山あり古風な場所である。写真は対潮楼
いう福禅寺の本堂に隣接する客殿で元禄年間(1690年頃)に建
てられたもの国の史跡に指定されています。この部屋からの眺
めを1711年、朝鮮通信使の李邦彦は「日東第一形勝」と賞賛し
て有名になっている。鞆の港から見てもそんなもんかいなと思
っていましたが私はこの部屋にきてのこの写真の位置から見る
眺めはそうだそうだとうなずけました。拝観料200円。和尚
さんの抑揚のある面白い説明によると四季太陽と月の位置が計
算された場所でカレンダーがわりに山の端の月や太陽をみてと
ることができるのだとおっしゃってました。とても素敵な場所
この風景が変わらずいつまでも見れることを期待します。
大きな写真
8月6日 パックテスト
川の水質を調べにでかけた。江の川の河口から109.6km上流に
流れている神之瀬川の河口から1.1kmの地点。三次市日下町だ。
水の汚れを調べるのにパックテストという簡単な方法がある。
試薬の入ったチューブ約4cmの紐を引き抜きそこから調べる川
の水をいれ一定時間経過した後の色を標準色表と呼ばれる色
見本を見比べ濃度を判定するというものだ。
発売は
葛、立理化学研究所
というところで東急ハンズなどで売っている。私は
合同出版
のインターネット通販で「川の水調査セット」1800円を
手に入れ使用した。
内容は5項目各2回分の検査ができる。
項目は・COD(化学的酸素消費量)・硝酸(NO3)・アンモニウム(NH4)
・リン酸(PO4)・亜硝酸である。調査結果は色が出ないのでおか
しいと思ったら1年前に買ったものだったので有効期限ぎれに
なっていた。川の生き物の指標ではややきれいな所でおおむね
水遊びには支障がないと感じた。それはカワニナという貝が沢山
川の中にいるからだ。これはホタルの幼虫のエサになるので
来年はホタルが沢山飛んでいる事を期待して見にこようと思う。
これを沢山川に入って集めている年配の人がいたので聞いてみると
煮てたべるそうだ。
8月11日 夜空
Wの型のカシオペアが見えるだろうか。広島県比婆郡高野町で撮影。
北東の方向。
機種,Canon EOS Kiss Digital
日時,2004/08/12 0:32:41
露出時間(秒),91.0
F値,5.60
ISO感度,1600
焦点距離(mm),18.
ペルセウス座流星群というほどでもないが3回ぐらいの東北から
南西への流れ星もみた。田舎の標高500メートルの高原の夜空は
あたりに光が少なく天の川がきれいに光っていた。
MENAMOMINET
|