
このサイトのURLです。上の画像携帯で読み取ってラインやメールで拡散していただけると嬉しいです
2025年令和7年 第18回霧の海開き開催
日時: 10月5日 日曜日 6:00
場所: 広島県三次市高谷山霧の海展望台
場所マップ: 高谷山霧の海展望台2025年霧の海開き会場
荒天の場合の予備日: 10月5日 日曜日 6:00
内容: 主催者来賓挨拶,「佐々木リョウ」ミニライブ、獅子鍋サービス、スプレモコーヒーサービス、三次観光案内、記念写真、他
2025年令和7年霧の海開きポスター
第18回霧の海開き開始前、霧の海展望台
6:00 日の出鑑賞
10月5日の前日は1日中雨。前日昼頃の予報を見るとなんとか5日朝6時ぐらいには雨がやむとの予報が出たので猪鍋の仕込みをしました。朝6時頃の展望台から 写真は太陽はでていません。トップの写真は6:35安全祈願撮が始まったら雲間より日光が輝きはじめた写真です。
6:10 主催者挨拶 霧中クラブ代表 梶川好三
前日は雨で本当に今日できるだろうかと心配もしましたが、皆さまの願いがかない 思ってもみない稀な霧の海もでました。霧中クラブではこの林の整備やむこうの夕日の丘 もありまたご案内できたらと思っています。 このあと佐々木リョウさんのミニライブもあり1時間半ぐらいの予定ですが 楽しんで帰ってください。よろしくお願いします。
6:13 来賓ご挨拶 三次市 市長 福岡 誠志(ふくおか さとし) 様
あらためまして皆さまおはようございます。今日は霧の海開きということで市内外から多くの皆さんにおこしいただいているようです。天気ががどうかなという心配もあったんですけれど高谷山からの霧の海を愛する皆さまの熱意でこういった天気になりました。 二度と同じ表情を見る事ができないのも三次の霧の海の魅力です。霧の海を楽しみながらこの幻想的な風景を日本にそして世界に発信していただけたらと思います。またのちほど佐々木リョウ君のライブもあるということで楽しみにしていましょう。 本日は皆さんありがとうございました。
(そのあと市長が着衣されている「みよし人よし元気よし」の三次表現された現在非売品のTシャツを販売に向けて提案したいので三次市のホームページからのメールや福岡市長のインスタやSNSにコメントしてとの話が司会の神岡と市長との会話で発表されました。)
6:17 安全祈願 日光寺住職 中原観玄 様
日光寺の住職をしております中原です。平成26年ここにおじゃまさせていただいて、はや11年になります。短い時間ですけれども、皆さまの安全をお願いいましてお勤めさせていただきます。」
(ご挨拶むのあとほら貝の音が高らかに高谷山霧の海展望台に響きお勤めのお経がなり響きました。鳴金錫杖をシャクシャク鳴らし経をあげられるとそれとともに雲間から日輪光線が差し込んで来て神秘的でした。過去にも何回かこんなことがあったので山や天の神に願いが伝わるのか と思います)
6:18 霧中クラブ無料しし鍋を提供
最近は毎年安全祈願が終わるとしし鍋を提供します。今年は来場者が深夜も雨が残っていたので60人程度だったのでお代わりもしてもらいましたが少し残りました。前日と当日4時ぐらいからボランティアで料理していただいた女性陣に感謝いたします。

具だくさんのシシ汁ができました。今年は子供たちにもやさしいお味になっていたのではないでしょうか
6:40 三次観光アンバサダー 西家さん「キリコちゃん」と 三次のご紹介

(以前はきんさいエイドという名でしたが、最近は三次観光アンバサダーという名で3人の選ばれた女性が、三次の観光客誘致に県内外に宣伝されていて、今回もおいでいただきありがとうございました)
6:45 佐々木リョウ ミニコンサート

youtube 霧の海開き2025と 佐々木リョウ ミニコンサート
霧の海開き協賛割引出店サービス

香り高きスプレモさんのコーヒー
2025年 霧の海開き 記念写真1 7:42
a href="img/2025kk1.jpg">2025年 霧の海開き 記念写真2
もっと大きな2025年 霧の海開き 記念写真2
霧の海開きとは
広島県北部の三次(みよし)は可愛川(江の川本流)、馬洗川、西城川、神之瀬川などが集まる盆地で 毎年秋になると朝霧が多く発生します。市街地を一望できる高谷山の展望台からは、 霧の海に東から朝日が登り、幻想的な風景を楽しめます。そんな特徴を活かし、イベントで三次 の霧の海を、広く知ってもいたいと、始まったのが霧の海開きです。
雲海を海にみたてたら..海開きがあってもいい.. 海開きだから集まった人やこの地域に住む人の安全祈願もやりたい。猪鍋も提供したら... 開催しているのは「霧中クラブ」という市民の集まりです。 参加される皆様と後援してくださる方々により本年も17回目を開催できました。 又来場者の方々よりカンパもいただき、次回のイノシシの入ったビックリ鍋にいかし たいです。みんな笑顔と感動の高谷山でまた会いましょう。
霧の海開きの内容は「過去の霧の海開き」のリンクを御覧ください。 開催場所は「霧の海展望台への行き方」でご確認ください。
2024年 主催 後援
主催:霧中クラブ
2016霧の海開きメイキングビデオ
三次高谷山 霧の海の記録
★霧の海 三次 高谷山9/25の写真と微速度撮影
★霧の高谷山9/13高谷山を散歩
2014年9月14日 高谷山展望台からの 日の出
タイムプラス撮影で霧が早く動きます。
三次霧の海 動画
インターバル撮影で霧が早く動きます。
2012 年 4月8日 recolo を 使用して 三次市の高谷山 霧の海展望台より 日の出からの 霧の動きを撮影してみました。 気温は−1度 天気は快晴 です。


