日本の建築 歴史年表    江戸時代

江戸時代

西暦 和暦     建         築                関         連           
1616 元和2 大阪夏の陣、豊臣氏滅ぶ。一国一城令
1617 元和3 久能山東照宮 重文 静岡 家康を久能山に葬る
1618 元和4 西本願寺書院 国宝 京都 家康を日光に改葬
1618 元和4 如庵 国宝 愛知 ←3回移築の茶室
1633 寛永10 清水寺本堂 国宝 京都
1635 寛永12 大徳寺 方丈と玄関 国宝 京都
1636 寛永13 東照宮 本殿 石の間 拝殿 国宝 栃木
1636 寛永13 仁科神明宮 国宝 長野 ←日本最古の神明造
1640 寛永17 延暦寺根本中堂 国宝 滋賀
1641 寛永18 知恩院 大方丈 国宝 京都
1646 天保3 崇福寺大雄宝殿 国宝 長崎
1651 慶安4 上野東照宮 本殿 幣殿 拝殿 重文 東京
1653 承応2 輪王寺 大猷院霊廟 国宝 栃木
1654 承応3 八坂神社本殿 重文 京都
1657 明暦3 西本願寺 黒書院 伝廊  国宝 京都 明暦の大火,江戸城天守焼失
臨春閣 重文 神奈川 (江戸前期)
竜光院書院 国宝 京都
1663 寛文3 瑞龍寺仏殿 国宝 富山 ←屋根は本瓦形鉛板葺
1665 寛文8 萬福寺 大雄宝殿 重文 京都
1675 延宝3 萬福寺 松隠堂 開山堂 重文 京都
1698 元禄11 龍正院本堂  千葉
1700 元禄13 地蔵院本堂 重文 三重
1705 宝永2 東大寺金堂(大仏殿再建) 国宝 奈良
1707 宝永4 善光寺本堂 国宝 長野
1707 宝永4 大前神社拝殿 栃木
1712 正徳2 新勝寺三重塔 重文 千葉
1715 正徳5 霧島神宮 重文 鹿児島
1720 享保5 粉河寺本堂 和歌山
1733 享保18頃 浄福寺本堂 京都
1744 延享1 出雲大社本殿 国宝島根
1744 延享1 歓喜院聖天堂奥殿 重文 埼玉
1748 延享5 専修寺如来堂 重文 三重
1756 宝暦6 妙義神社本殿幣殿拝殿 重文 群馬
1782 天明2 天明の飢饉
1793 寛政5 曹源寺観音堂 群馬
1802 文化2 増上寺経蔵 東京
1805 文化2 大神山神社奥宮拝殿,下山神社社殿 重文 鳥取
1810 文化7 住吉大社本殿 国宝 大阪
1818 文政1 浄念寺本堂 重文 新潟
1837 天保8 大塩平八郎の乱
1842 天保13 旧新八田藩足軽長屋 重文新潟
1843 天保14 大滝神社本殿拝殿 重文 福井
1853 嘉永6 ペリー浦賀に来航
1855 安政2 掛川城御殿 重文 静岡
1855 安政2 旧厚狭毛利萩屋敷長屋 重文 山口
1860 万延1 金沢城三十間長屋 重文 石川
1861 文久1 宇佐神宮本殿 国宝 大分
1863 文久3 春日大社 本社本殿 国宝 奈良
1863 文久3 賀茂別雷神社社殿 国宝京都
1867 慶応3 大政奉還
1868 慶応4 鳥羽伏見の戦い,大阪城本丸御殿焼失

ad始め

参考にした本

この年表はは下の本の内容を参考にしています

 

国宝芸術新潮編集部

4106020165

カラー版 日本建築様式史

日本住居史

ad終わり

 

良く行くリンク始め

参考図書

清水寺 心で観る―秘仏と四季

森 清範

4635400158

国宝建築を旅する―選ばれた53景

橋爪 淳一

4381103505

京都で「建築」に出会う―見るおもしろさ、知る楽しみ

西 和夫

4381103505

初めての茶室―京都・大徳寺で基本を学ぶ

佐藤 理

4381103505

東大寺 JTBキャンブックス

田中 昭三 入江 泰吉 牧野 貞之

4381103505

古代出雲大社の祭儀と神殿

椙山 林継 牟禮 仁 松尾 充晶

4381103505

住吉大社

住吉大社

4381103505

春日大社

三好 和義 岡野 弘彦

4381103505

緑線
CopyRight(c) 1996-2006 menamomi.net
緑線