厳島神社 宮島

Itukusima Shrine

厳島神社 歴史

ituku4.jpg(44372 byte)

厳島は古来より海上交通人々に崇拝されていた。始めはこの島自体が神だった。だから神殿はなく立ち入る時も 体を清め入っていた。最初この地の豪族佐伯鞍職が推古元年(593年)市杵嶋姫命の神託により厳島神社を創建し たのが始まりとされています。

811年の延喜式神名帳には伊都伎嶋神社として掲載されていました。現在の海に浮かぶ社殿は 1168年ごろ平清盛により造営されたもので、6棟の建物が国宝に指定されています。世界遺産(文化遺産)でもあります。

厳島神社 御祭神

厳島神社本社にお祀りされているのは、市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命(宗像三女神)です。 宮島の厳島神社は日本全国に約500社ある厳島神社の総本社です。

厳島神社拝殿より本殿を拝む

ituku1.jpg(39393 byte)

海で遊ぶ仲間とやってきて新年の祈祷をしていただいた。海の安全を願う。

門客(かどまろうど)神社と祓(はらい)殿

ituku2.jpg(58601 byte)

左右の門客神社は本殿を向いて御祭神を護衛している。祓殿の中央の軒が一段上に上げられているのは寝殿造りの工法である。海、鳥居、灯篭、火焼前、高舞台、祓殿、拝殿、幣殿、本殿、不明門、背後の弥山と一直線上に並ぶ。島山神体への道を示しているかのようだ。

夜景 厳島神社

夜景 厳島神社

厳島神社の朱色の秘密

今では宮島の朱色は当たり前だと思う人が多いでしょうが明治政府は天皇や神教を中心とした国家政策を推し進め廃仏毀釈を行いました。 宮島も例外ではありませんでした。宮島弁財天など一体となっていた寺社を分離しました。なんとその頃の絵図には宮島の柱が白色になっています。 明治政府は朱色は仏教の色として区別したかったのでしょう。 その頃国の国宝を調査していた六角紫水はそれを見て嘆きぜひ元の赤色に戻したいと考え元の朱色に塗り替えられました。先日テレビでその秘密を知りました。 六角紫水は漆芸家の眼力で色の配合を紅殻1、丹10、胡粉2の組み合わせにしました。 だから世界遺産宮島の色は単なる朱色ではなく明るくしかも深みのある朱色となっているのです。

厳島神社3D地図

グーグルの地図でみる厳島神社3D地図動かして厳島神社を色々な位地から眺められます。

CopyRight(c) 2015 menamomi.net